応用編

3-17.新規登録ユーザーへのセクション自動登録

新規登録を行ったユーザーに自動でセクションを登録する方法をご説明いたします。

1.ユーザー管理画面に移動

左メニューの「eラーニング」の「ユーザー管理」をクリックします。

2.グループ管理画面に移動

ユーザー管理画面の中の「グループ」のタブをクリックします。

3.グループを作成

グループ一覧という表示の右にあるをクリックします。

4.マスタ名を設定

マスタ名を入力します。入力したら「登録」をクリックします。

マスタはグループをまとめるものです。

5.IDとグループ名を設定

グループIDとグループ名を入力します。

入力をしたら「登録」をクリックします。

登録したグループが作成されます。

6.コース管理画面に移動

左メニューの「eラーニング」の「コース管理」をクリックします。

7.セクションの編集をクリック

コース一覧の中からユーザーの新規登録時に自動で登録を行うセクションを選択し、その右にあるセクション編集(エンピツマーク)をクリックします。

8.自動登録の設定をオン

セクション編集の画面が表示されたら、その中にある「ユーザーの新規登録時にこのセクションの教材を自動的に登録する」という項目のチェックボックスにチェックを入れます。

9.対象となるグループを指定

作成したグループを指定します。

新規登録時のグループ選択でそのグループを選択して登録した場合に、自動でこのセクションに登録されるという設定になります。

グループを指定したら「登録」をクリックします。

◆「ユーザーの新規登録時にこのセクションの教材を自動的に登録する」という項目にチェックが入っているが、どのグループも指定されていない場合は、新規登録を行った全てのユーザーがそのセクションに自動で登録されます。

10.システム設定画面に移動

設定を行うことで、アカウント作成画面でグループを選択できるようになります。​

上の「歯車マーク」をクリックしてシステム設定画面に移動します。

11.eラーニング設定の画面に移動

システム設定画面の「eラーニング設定」のタブをクリックします。

12.グループを選択できるように設定

「グループ登録」という項目の「ユーザーが自身でグループを登録できる」という項目があります。

この項目のチェックボックスにチェックを入れます。

チェックを入れたら「登録」をクリックします。

この設定をオンにしておくことで、アカウント作成画面でグループを選択できるようになります。

13.ユーザー画面を開く

右上の「IDと名前が表示されている部分」をクリックして、その中にある「ユーザー画面を表示」をクリックします。

14.新規登録画面を開く

ログイン画面の「初めて利用する方」をクリックします。

15.グループを指定が可能かどうか確認

グループを指定できるようになっていれば設定完了です。

​ここで、自動登録に割り振られているグループを指定してアカウント作成を行うと、そのグループを指定したユーザーのみに設定してあるセクションが登録されるようになります。