応用編

3-19.ファビコンの設定

​ファビコン(favicon)とは、favorite icon(お気に入りアイコン)を意味する用語でお気に入りに追加する際に表示されるアイコンのことです。

1.ファビコン

​ファビコン(favicon)とは、favorite icon(お気に入りアイコン)を意味する用語でお気に入りに追加する際に表示されるアイコンのことです。

2.ファビコン適用部分

ファビコンが適用される部分は以下の部分です。​

1. お気に入りしお気に入り一覧に追加した際に、そのWebサイトのページのアイコンとして表示される。

2. インターネットブラウザでページの閲覧中、タブのサイト名の左側に表示されるアイコンがファビコンになる。

3. スマートフォンでWebサイトをホームに追加し配置した際にアイコンとして表示される。

3.ファビコンの設定

まず初めにファビコンに設定したい画像を用意します。​

画像の大きさは、180px × 180px以上のサイズを推奨しています。

180px × 180pxよりも小さい画像の場合、端末によってはうまく表示されないことがあります。

画像ファイルは、ICO, PNG, JPEG/JPG, GIFなどのようなファイルをご用意ください。

4.システム設定画面を開く

右上の緑の歯車マークをクリックします。

5.「faviconを挿入...」をクリック

システム設定画面の中の「faviconを挿入...」をクリックします。

6. ファビコンの画像を挿入

ロゴの挿入画面が表示されたら「クリックしてファイルを選択してください」と書かれたエリア内をクリックします。

​ファビコンに設定したい画像を選択します。

​選択した画像が指定されているのを確認したら「挿入」をクリックします。

7. 登録

ファビコンを挿入できたら最後にページの一番下にある「登録」をクリックします。

8. 確認

ユーザー画面を開きファビコンが適用されているか確認します。​

初期のedulioのアイコンではなく、設定したファビコンが表示されていれば完了です。

9.確認

スマートフォンでもお気に入りに登録する際、ホームにページを追加する際などにファビコンが適用されます。​

※faviconはキャッシュが効きやすいので登録しても反映されない場合はキャッシュを削除してご確認ください。