入門編

1-08.音声の配信

ここでは、音声を配信するためのチャプターの作成方法について御説明します。

1. 音声ファイルの登録

ファイル管理に移動します。

左メニューの「ファイル管理」をクリックします。

2. カテゴリーの「詳細」をクリック

カテゴリ一覧の中から、動画を登録したいカテゴリを選択し、その右にある詳細をクリックします。

3. 新規登録

「新規登録」をクリックします。

4. 音声ファイルを選択し、形態を「音声」にし登録

登録したい音声を選択します。

そして形態を「音声」と選択して「登録」をクリックします。

​※完全にアップロードが終わる前にページを移動しないでください。

※登録できる音声ファイルはmp3形式のみです。

5. コース管理

コース管理に移動します。 左メニューの「eラーニング」から「コース管理」をクリックします。

6. レッスン

コース一覧の中では、「コース」→「セクション」→「レッスン」という順で展開していきます。

レッスンの右の「+」をクリックします。

7. チャプター設定

チャプター名を入れ、形態を「動画・音声・スライド・iframe」に設定して登録します。

チャプター名を入力します。

形態は「動画・音声・スライド・iframe」を選択します。

最後に「登録」をクリックします。

8. 音声ページの作成

左メニューの「eラーニング」から「コース管理」をクリックします。

コース一覧から展開して行き作成したチャプターのチャプター名をクリックします。

9. コンテンツ新規登録

移動した画面の「新規登録」をクリックします。

10. タイトル入力、ファイル挿入

まず「タイトル」の入力欄にタイトル名を入力します。

形態は「音声」を選択し、その下の「ファイルを挿入」をクリックします。

11. ファイル管理からの音声挿入

ファイルの挿入画面でカテゴリ一覧が表示されたら、挿入したい音声が登録してあるカテゴリの右にある詳細をクリックします。

12. ファイルの挿入

ファイル一覧が表示されたら、挿入したいファイルの右の挿入をクリックします。

13. 登録

ファイルを挿入したら、ページの一番下にある「登録」をクリックします。

14. プレビュー確認

登録したら、プレビューで確認しましょう。

コンテンツ一覧画面に戻ったら「プレビュー」をクリックします。先ほど挿入し登録した音声が問題なく再生できれば完了です。